1969年


ルビー(68-69)
No7523
ドレスNo4023
ホンコン
No7544
ドレスNo4044
夕陽とヨット
No7561
ドレスNo4061
山荘
No7577
ドレスNo4077

1969年、7本睫毛のいづみちゃんの服と判明

通称テレビ・パンフレットの後に続くシリーズにあたり、売られた主要な時
期は1969年のみでした。詳細は何時か発表します。

家具は、リカちゃんファーニチュアのブルーです。他にグリーン、焦げ茶の
全3種があり、1967年年末から登場し、かなり長期に渡って売られていて、
椅子4脚ついて大250円でした。
1970年のブックレットまで確認でき、以後も売り続けれていたと推定されま
す。もっとも、発売初期の頃は、小セット180円というのもありました。


ヤングマン
No7085
ごろちゃん&くるみちゃん 
オクトパス&ジェリー
クラス会
No9027
ドレスNo.M5027
幻のひとみちゃん
69年3月、リカちゃんカル
テットとして
ごろちゃん・くるみ
ちゃん登場時に加わる予定
だったのが、ママに変更?

リカちゃんトリオ / わたるくん68~69年型box
ヤングマンの外箱
リカちゃんトリオ / わたるくん69年以降型box
アーチ窓型box時代の台紙カラーは初期からブルーで
統一されており、デラックス箱でも同じであった。
因みにくるみちゃん、ごろちゃんのアーチ窓型boxはデ
ザインが異なっていたが、69年3月という後発売のため
だろう。
69年8月ママ発売を機に箱のデザインが一新され、ス
クエア窓boxとなり箱サイドの6色のストライプはリカ
ちゃんファミリーのカラーを示し、
箱の窓の淵と台紙の
色が水色なのがわたるくんであった。
いづみちゃん
黄色、リカちゃんはピンク、ママはパー
プル
くるみちゃんはオレンジ、ごろちゃんはグリーン。




1970年

土曜日はいちばん
No8521
ドレスNo4821
コニ−
No7520
ドレスNo4020

ハート
No8052
ドレスNo4552
日記帳
No7051
ドレスNo3551
リカちゃんトリオ / いづみちゃん69年以降型box


超ロングヘア、5色の髪色等、 新しい購買年齢層を狙っって華麗にデビューしたレディリカ
左よりボビー・ルビアン・マクシ・エンジェル・ビーナスの色名
「品番のAはレディリカ Cはコスチュームセットの略、ヘアーカラーとコスチュームがピッタリ合わせてありますが、自由にあなたの個性で選んでも楽しいわよ!」とのコメントが
出ているものがありました。
プリンセス
ヘアー・マクシ
A-9004 C-5004
クローバー
ヘアー・ボビー
A-1004 C-6004
マキシコート
ヘアー・ビーナス
A-1102 C-7002

特別会員リカちゃんフレンド(1970年最初に出たNo1)

年3回出ていたミニ情報誌
リカちゃんとレディリカが一体となった内容である。
No1は、人形が最も売れる年末商戦に向けての内容であり、タカラでも最も重視した商戦ゆえ年度を跨る結果となった。
年3回という訳で1期目はNo3までを指すことになるが、1971年夏頃までの情報がNo2,No3に掲載されることになる。

No1では、ファン・ユーザーによるリカちゃんのドレスデザイン・コンテストの募集があり、締め切りにつて特別記述はなか
ったが、No2で10点の当選デザインが発表された。
No1




1971年に続く


  


2006年4月更新