NPO法人と新公益法人等の税制比較


法人類型 公益性 法人税 利子に係る
源泉所得税
課税対象 税率 みなし
寄附金
制度
寄付金損金算入限度額
NPO法人 収益事業所得
(法人税法34業種)
30%
(800万円以下は18%)
所得の2,5%(特定公益増進法人に対しては5%) 課税
認定NPO法人 収益事業所得
(法人税法34業種)
30%
(800万円以下は18%)
所得の20% 課税
特例民法法人 収益事業所得
(法人税法34業種)
18% 所得の20% 非課税
公益社団法人
公益財団法人
非本来事業の
収益事業所得のみ
30%
(800万円以下は18%)
所得の50%と公益目的支出の多い方 非課税
非営利
一般社団法人
非営利
一般財団法人
無又は不明 収益事業所得
(法人税法34業種)
30%
(800万円以下は18%)
所得の2,5%(特定公益増進法人に対しては5%) 課税
その他の
一般社団法人
その他の
一般財団法人
無又は不明 全所得 30%
(800万円以下は18%)
所得の2,5%(特定公益増進法人に対しては5%) 課税
営利法人
(会社)
無又は不明 全所得 30%
(800万円以下は18%)
所得の2,5%(特定公益増進法人に対しては5%) 課税


※ 非営利一般社団法人、非営利一般財団法人は、社会的信用はNPO法人より劣りますが、課税関係では、NPO法人とほぼ同じになります。

※ 財団法人で金融資産の運用益を助成金とする場合、非営利一般財団法人では利子に源泉所得税が課税されますので、公益財団法人を目指したほうがよいと思われます。


資料
「新たな公益法人関係税制の手引」


お問い合せはこちらから       トップページ

Copyright(c)2008 Ishikawa Noriko All Rights Reserved.