|
◆ ドライアイ・角膜乾燥について
◆ドライアイ、角膜乾燥は、いろいろな原因によって涙の量が少なくなったり、本来もっている涙の働きが悪くなったりすることによって、目の表面に傷ができてしまう病気です。
その結果、目が痛くなったり、疲れたり、まばたきがふえたり、白目が充血したりすることになります。 |
◆ ドライアイ・角膜乾燥
滋腎明目湯(じじんめいもくとう)
@滋腎明目湯:「解説」(万病回春)
「万病回春」に労神、腎虚、血少、眼痛、昏暗(こんあん)を治すとある。
滋腎明目湯は四物湯に菊花、山梔子、黄連、蔓荊子などにて構成され、目の充血、炎症、視力障害、偏頭痛、目痛、眼底出血に用いられ、構成生薬の四物湯は角膜に潤いを与えドライアイによい、症状に随って応用される。
腎気明目湯:「構成」
当帰(とうき):川窮(せんきゅう):芍薬(しゃくやく):地黄(じおう):桔梗(ききょう):人参(にんじん):山梔子(さんしし):黄連(おおれん):白止(びゃくし):抗菊花(こうきっか):蔓荊子(まんけいし):薬茶(やくちゃ):灯心草(とうしんそう):甘草(かんぞう): |
★
参考になる処方
●滋腎明目湯 ●杞菊地黄丸
●苓桂朮甘湯 ●五苓散 ●柴胡桂姜湯
●小建中湯 ●腎気丸 ●麦門冬湯
|
・・・上記の処方は、選択しえる参考漢方処方です・・・
病名別解説に戻る
坂本薬局のトップに戻る
|
|
|