|

 |
本来なら、汚れていない湧き水で行う方法です。
それが出来ない場合には、ミネラルウォーター、水道水でかまいません。
悪い気が洗い流されるのをイメージするとよいでしょう。
もっとも簡単な方法です。 |
|
* 外から内に続くクラック(ヒビ)のある石は、この方法は避けてください。 |
|
|
|

 |
日の出の太陽の光にあてましょう。 必ず日没前には取りこむようにしてください。
* アメジスト・フローライト・インカローズなどは、太陽光によって色あせる性質をもっていますので、他の方法で浄化してください。 |
|
|
|
 |
月光はやさしく、しかも奥深い内面にまでそのエネルギーを浸透させることができます。 クリスタル、ムーンストーン、オパール、オニキス、アメジスト、アクアマリンは月と増幅し合います。 |
|
|
|
|
天然に近い塩を用意してこの中に置くか、その中に埋めます。
一晩ほどこのままにして、終えたら塩分をよく洗い水を拭います。
*途中、塩が湿らないように気を付けてくださいね。 |
|
* アクセサリーに加工されたもの、ラピスラズリ、ターコイズ、マラカイト、フローライトなどは塩に埋めると変色してしまうので、この方法は避けましょう。 |
|
|
|
 |
汚水の入り込まない清浄な土に3日程埋めます。
石が汚れることが気になる場合、クラック(ヒビ)がある場合は植物繊維でできた布に包んでから埋めるとよいでしょう。 |
|
|
 |
お香の煙にあてます。その他お線香・ドライハーブの煙でもかまいません。
さっとくぐらせてください。 人工的な香りではなく天然の香りにしましょう。
お香を焚くのはお部屋の浄化にもなりますね。 |
|
* くれぐれも火気には注意してください。 |
|
|
|
 |
クラスターとは水晶の群生のことです。
この上に石をのせておくと、自然に浄化が行われ、エネルギーを充電することが出来ます。
クラスターは、その石本来のパワーを強めてくれます。 |